北海道札幌稲雲高等学校~真心~・賢く・強く・優しく

 

カウンタ

2015年6月1日から1176433

Jアラートによる警報が発令された場合の対応について

自然災害時の緊急対応について

いじめ防止基本方針

令和6年度(2024年度)北海道札幌稲雲高等学校第2次入学者選抜募集要項

令和6年度(2024年度)北海道札幌稲雲高等学校第2次入学者選抜募集要項は、
次のリンクからダウンロードしてください。
令和6年度(2024年度)北海道札幌稲雲高等学校第2次入学者選抜募集要項.pdf
 

緊急連絡

現在、緊急連絡はありません。
 

保護者の方へのお知らせ

「考査欠席理由届」を提出する方については、次のpdfファイルをプリントアウトしてご利用ください。印刷ができないご家庭においては、生徒を通じ担任から配布いたします。
   → R05後期期末考査の考査欠席願.pdf
欠席等の連絡に使用するスマートフォン用アプリ『ラクメ』のインストールのしかたと、利用方法のご案内です。
インフルエンザ等の学校感染症(コロナ以外)に罹患し、出席停止となった場合は、こちらの用紙をご使用ください。
   →  「学校感染症に係る出席停止報告書」.pdf
新型コロナウイルスに罹患し、出席停止となった場合は、こちらの用紙をご使用ください。
   → 「新型コロナウイルス感染症に係る出席停止報告書」.pdf
 

令和5年度札幌稲雲高等学校「学校紹介」

学校案内のパンフレットです。
札幌稲雲高校学校案内2023.pdf
 

自転車交通安全教室を実施しました。(3月14日)

自転車交通安全教室を実施しました。
4月からの新学期の開始が目前となりました。
本校では毎年この時期に、自転車交通安全教室を
全校生徒対象に実施しています。
 鉄工団地自動車学園から講師の方をお招きし、自転車の交通事故防止の講演と自転車シミュレーターを利用した運転体験を行いました。

 

第38回卒業証書授与式を実施しました。(令和6年3月1日)

第38回卒業証書授与式を実施しました。

本日、3年生が札幌稲雲高校を旅立ちました。
新型コロナウィルスの感染拡大がつづく令和3年(2021年)4月に入学した38期生の卒業です。



 

冬季休業明け全校集会を実施しました。(2024年(令和6年)1月12日)

冬季休業明け全校集会を実施しました。
本日から授業が再開となりました。
あわせて、表彰伝達も行いました。表彰を受けた部活動・個人は吹奏楽団、書道部、ポスター出品(個人参加)です。
 なお、3年生は明日から始まる大学入試共通テストに向けて最後の諸注意がありました。
 

学校閉庁日について

冬季休業前全校集会を実施しました。(12月20日)

冬季休業前全校集会を実施しました。冬季休業は1月11日(木)までとなります。
全校集会では表彰伝達も行いました。
表彰を受けた部活動は、写真部、書道部、演劇部、放送局、体操競技(個人参加)です。

なお、あす12月21日(木)から冬期講習を行います。1、2年生は12月27日(水)まで、3年生は1月6日(土)まで行います。
 

デートDV防止講座を実施しました。(11月8日)

2学年を対象に「デートDV防止講座」を実施しました。

NPO法人女のスペース・おん山崎菊乃様と芦名沢 明菜様に来校していただき、「知っていますか?『デートDV』~対等な関係ってなんだろう?~」についてお話していただきました。

これから先パートナーとの関係の中で、デートDVをしない、されない関係を築いていくために必要なことや、もしも自分が被害に遭ったとき、周りの人が被害者・加害者になってしまったときの相談の仕方等について、わかりやすく伝えていただきました。

 

開校40周年記念講演会を実施しました。(10月30日)

開校40周年記念講演会を実施しました。
株式会社原田教育研究所、代表取締役社長の原田隆史氏をお招きして、講演会を実施しました。メジャーリーガーの大谷翔平選手が高校生の時から取り組んでいる目標設定シートを考案された先生です。
「夢を実現する方法~自立した人になるために~」というタイトルで、軽快に熱いメッセージをくださいました。

講演後の質問タイムでは、たくさんの生徒の手が挙がりました。ご講演と原田先生ご自身にとても引きつけられる60分間でした。
これからの稲雲高校の歴史を作るみなさんに期待します。

はじめに40周年を記念して、放送局による動画放映がありました。40年の歴史を感じるひとときでした。

原田先生のご希望で、生徒と近い所でお話されました。

ミーティング!」のコールで、となりの人と話す時間が何度もありました。楽しくやりとりしました。

 最後に、生徒会長から謝辞をおくりました。先生から握手とハグをいただきました。
ご多忙中にもかかわらず、大阪から来てくださった原田先生、ありがとうございました!
 

生と性の講演会を実施しました。(10月31日)

1学年を対象に「生と性の講演会」を実施しました。

助産院あさ 院長 吉 祐子様に来校いただき、「自分のこころとからだを守る性の話―高校生に伝えたいこと」についてお話していただきました。

高校生である現在、そしてこの先起こるかもしれないこととして、自分の体と心の性、妊娠・出産にまつわること、性と同意、デートDV、心配事の相談できる窓口等を優しく、わかりやすく伝えていただきました。




 

後期防災避難訓練を実施しました。(10月6日)

後期防災避難訓練を実施しました。
今回は震度4の地震発生に伴う出火を想定して行いました。
避難完了後には手稲消防署の方から、今日の避難訓練についての講評をいただきました。
このあと、本校が土砂崩れ等の警戒区域にあることから、
札幌市内中心部で予想される豊平川氾濫時の大規模災害予想動画を観て
防災意識を高めました。

 

後期始業式を実施しました。(10月3日)

後期始業式を実施しました。
本日から後期がスタートします。見学旅行から戻ったばかりの2年生も本日から登校し、
後期が始まりました。
 始業式のあと、賞状伝達と生徒会役員認証式を行いました。
陸上部3名と体操競技個人参加の1名の賞状伝達、先日の生徒会役員選挙で選ばれた生徒会長と生徒会副会長2名の認証式を行いました。

 

1学年ビブリオバトル(9月27日)

1学年ビブリオバトル
各クラスの代表による決勝大会が行われました。
読んで面白いと思った本を紹介し、「誰が紹介した本が読みたくなったか?」を基準とした投票を行い、チャンピオンが決まります。

「変身」(カフカ 作)を紹介した6組の代表者がチャンピオンになりました。
また、「白狐魔記」(斉藤洋 作)を紹介した4組代表者が学年主任賞を受賞しました。
 

夏季休業開け全校集会を実施しました。(8月17日)

夏季休業も終わり、本日が登校日です。
授業に先立ち、全校集会を実施しました。
坂本校長先生からのお話しのあと、各種大会に出場した文化系部活動及び生徒の表彰伝達を行いました。
<表彰伝達を受けた部活動及び生徒はつぎのとおりです>
 ・美術部3名(高文連石狩支部 美術展入選)
 ・書道部3名(高文連石狩支部 書道展特選)
 ・合唱部(NHK全国学校音楽コンクール 道央地区大会銀賞)
 ・吹奏楽団(北海道吹奏楽コンクール 札幌地区予選銀賞)


※ 夏季休業に先立ち、7月21日(金)に夏季休業前全校集会を実施しました。
 校長先生からのお話しのあと、表彰伝達と全国大会壮行会を行いました。
<表彰伝達を受けた部活動及び生徒はつぎのとおりです>
 ・陸上部男子団体(高体連札幌支部大会 男子フィールド第3位)
 ・陸上部個人(高体連札幌支部大会 女子棒高跳び第3位)
       (高体連全道大会   女子棒高跳び第6位)
 ・陸上部個人(高体連札幌支部大会 男子円盤投げ第1位・砲丸投げ第2位・やり投げ第4位)
       (高体連全道大会   男子円盤投げ第7位)
 ・陸上部個人(高体連札幌支部大会 女子走り高跳び第4位)
       (高体連全道大会   女子走り高跳び第6位)
 ・放送局個人(高文連石狩大会アナウンス部門第3位)
       (高文連全道大会アナウンス部門第2位)
<全国大会出場>
 ・陸上部個人(インターハイ北海道大会 女子走り高跳び)
 ・放送局個人(高文連全国高校放送コンテスト全国大会アナウンス部門)

 

令和5年度前期防災避難訓練を実施しました。(6月23日)

令和5年度前期防災避難を実施しました。災害発生に備え、毎年2回実施している訓練です。
 冷静に適切に対処できるように、今回は授業中の出火と体育館への避難を想定して行いました。

 

ALTのTessie先生が来校されました。(6月21日)

6月21日、Tessie先生が来校され、今回は3年生に授業をしていただきました。
Tessie先生への質問やメッセージをカードに記入し、ゲーム形式で発表しました。
いつも笑顔で、楽しくわかりやすい授業をして下さるTessie先生ですが、この7月にアメリカに帰国されることになり、本校での授業は最後となってしまいました。
アメリカでは中学校の先生を目指されるとのことです。
 Thank you for everything and hope you will have a bright future, Tessie!

 

3学年進路別集会を実施しました。(6月14日)

3学年進路別集会を実施しました。進路希望別に分かれ、希望の進路の実現を目指してオリエンテーションを行いました。
最近の出願状況、入試選抜方法など最新の情報について、予備校・専門学校等の方から具体的に説明していただきました。



 

3学年PTA集会を開催しました。(6月8日)

3学年PTA集会を開催しました。
 全体会では、本校スクールカウンセラーでもある、北翔大学の澤聡一先生の講演「受験期の子どものメンタルサポート」および本校進路指導部長から「本校生の進路状況について」と題して、この春の卒業生の進路実績と現3年生の現状に関する説明が行われました。
 全体会につづいて、「文系国公立大学」、「文系私立大学・短期大学」、「理系大学」、「看護大学・看護学校」、「専門学校・就職・公務員」の5つの進路別分科会が行われました。参加した保護者のみなさんも、予備校などから招いた講師の方から提供される最新の情報に熱心に耳を傾け、積極的に質問をしていました。


 

2学年PTA集会を開催しました。(6月7日)

2学年PTA集会を開催しました。
本日は前期中間考査2日目です。
全体会では、スタディサポートの結果を踏まえ、今後の学習についての講演を行いました。
 このあと、9月末に実施予定の見学旅行に向けての説明と、後期クラス替えと類型選択についての説明を行いました。


 最後に、クラス毎に学級懇談を行いました。
 

令和5年度前期中間考査の実施について(5月16日)

令和5年度前期中間考査の実施について(連絡)

 6月6日(火)から9日(金)までの4日間で、前期中間考査を実施します。
詳細は、つぎの案内文書でご確認ください。

 

コスモスロード*ボランティアを行いました。(5月18日)

コスモスロード*ボランティアを行いました。
 地域のボランティアの方々と、通学路沿いのコスモスロードにコスモスの種まきをしました。
風に飛ばされそうな種を溝に蒔き、足を使って土をかぶせます。

やり方を教わった後一緒に作業したり、これまで20数年続いてきたコスモスロードの話を聞いたりしました。
地域の方々と良い交流の時間となり、3年生の有志8人もとても楽しんでいました。
いつも通学路を見守ってくださる地域住人の方々、ありがとうございます。
 

吹奏楽団第31回定期演奏会のご案内(5月18日)

吹奏楽団第31回定期演奏会のご案内
クラシックから最新のヒット曲まで幅広いジャンルの作品を演奏します。
皆様のご来場を心よりお待ちしています。

日 時:令和5年6月10日(土) 15:30開場 16:00開演
会 場:札幌コンサートホールKitara大ホール(札幌市中央区中島公園1-15)
曲 目:・マーチ「ペガサスの夢」(水口透)   
   ・歌劇「トスカ」より(プッチーニ)
   ・スーパーマリオブラザーズ
   ・新時代 ほか
入場料:高校生以下500円 一般1,000円(当日券も同額)
    ※前売り券はキタラチケットセンター、三響楽器で取り扱っています。


 

1学年「こころの健康講演会」を実施しました。(5月11日)

1学年「こころの健康講演会」を実施しました。
 本校スクールカウンセラー
澤 聡一先生の「楽しいことも疲れる 2023 ~身体もこころも、相手を大切に~」と
題した講演会を実施しました。

スクールカウンセリングの紹介から始まり、事前アンケートの結果を元に、気持ちの落ち込みと体の不調、
セルフケアの方法、人との関わり方について、優しく丁寧にお話していただきました。

 

令和5年度「父母と教師の会」総会を開催しました。(5月2日)

令和5年度「父母と教師の会」総会を開催しました。
総会に先立ち、5時間目は授業参観を行いました。保護者のみなさんに普段の授業風景を見ていただきました。


 このあと、体育館にて「父母と教師の会」総会を開催しました。
役員・職員紹介のあと、各種報告と新年度に向けた各種事業計画案等の審議を行いました。

 総会終了後には、クラス毎に学級懇談、個別懇談を行いました。

 

授業参観のご案内(お知らせ)(4月20日)

授業参観のご案内(お知らせ)
 5月2日(火)、授業参観を本年度のPTA総会に合わせ実施いたします。是非お子様の授業風景をご覧ください。
  なお、クラス別授業参観科目・担当者・場所等の詳細は、すでに配布しました下記文書でご確認ください。
多数のご参加をお待ちしています。

  日 時   令和5年5月2日(火)  5校時(13:05~13:50)

 

令和5年度父母と教師の会 並びに 稲雲会の総会について(4月20日)

令和5年度父母と教師の会 並びに 稲雲会の総会について
 本校の生徒保護者を対象に、「令和5年度父母と教師の会 並びに 稲雲会の総会(PTA総会)」を開催します。
総会前の5校時には各クラスの授業参観を予定しています。本校の授業、生徒たちの様子を是非ご覧ください。
 詳細はすでに配布しました下記文書でご確認ください。多数のご参加をお持ちしています。
  日 時  令和5年5月2日(火)
         授業参観  13:05~13:50
         PTA総会   14:10~15:20
         学級懇談  15:30~

            
1学年 保護者向け案内文書.pdf
     
2,3学年保護者向け案内文書.pdf
 

交通安全教室を開催しました。(4月18日)

全校生徒が参加する交通安全教室を開催しました。
 手稲警察署の方々を講師としておむかえし、「自転車の交通事故防止について」、そして犯罪被害者支援を担当する
方からは交通事故被害者家族の手記紹介があり、交通安全に気をつけて被害者にも加害者にもならないようにという
お話しがありました。
 最後に、稲雲高校生徒を代表して本校生徒会長が、交通安全を心掛ける交通安全宣言を行いました。

 

令和5年度「第40回入学式」を行いました。(4月11日)

令和5年度「第40回入学式」を行いました。
新入生280名を迎え、保護者の方々にもご臨席いただき、本校吹奏楽団による入場曲演奏から入学式が始まりました。


    また、1学年団をはじめ本校教職員の紹介と本校合唱部、吹奏楽団による校歌の紹介を行いました。




 入学式終了後、さっそく最初のLHRやオリエンテーションが行われ、本校での高校生活がスタートしました。
   また、保護者対象のPTA入会式が行われ、PTA役員の方からのPTA活動についての説明や、
1学年主任を始め各担当者からの学習面、生活面に
ついての説明を行いました。


   あすから、いよいよ全校生徒が登校する令和5年度がスタートします。
午後には、全学年生徒が体育館に集い、生徒会による対面式が実施されます。
 

令和5年度(2023年度)始業式、着任式を行いました。(令和5年4月10日)

令和5年度始業式、着任式を行いました。
本日から新学期が始まりました。新2学年、新3学年が体育館に集合しました。
坂本校長先生kらの講話のあと、赤い羽根共同募金活動に参加した
女子バレーボール部、ソフトボール部に感謝状が贈られました。


 始業式にさきだち、札幌稲雲高校に新たに着任した12名の教職員の着任式を行いました。


 

本日、終業式と離任式を行いました。(3月24日)

本日、終業式と離任式を行いました。
昨年の4月8日から始まった今学期も今日が最後の登校日となりました。明日から学年末、学年始休業となります。
 終業式では表彰伝達を行いました。北海道算数数学教育会高等学校部会長賞に2学年八木君が選ばれ、賞状と盾が贈られました。


 つづいて、今年度でご退職、離任する教職員を送る、離任式を行いました。
退職者を含め、11名の教職員を全校生徒と教職員が送りました。





新学期の最初の登校日は4月10日(月)となります。
なお、令和5年度第40回入学式は4月11日(火)に実施します。
 

2学年小論文講話を実施しました。(3月17日)

2学年対象に小論文講話を実施しました。小論文模試の結果について、講師の先生から全体の講評をいただき、その後、2学年で最も良かった答案を例にお話ししていただきました。今後の活動や受験に生かせるよう、生徒たちは真剣に耳を傾けていました。



 

自転車通学許可申請者集会を実施しました。(3月17日)

自転車通学許可申請者集会を実施しました。
新学期からの自転車通学希望生徒を対象に、
安全運転を自覚し、無事故・無違反で自転車通学を行うことを目的に毎年実施しています。
 なお、3月15日には全校生徒を対象に『自転車交通安全教室』を開催し、自動車学校の方から自転車交通事故の発生状況、自転車乗車の際の諸注意などの説明を受けました。
 

自転車交通安全教室を実施しました。(3月15日)

自転車交通安全教室を実施しました。2学年、1学年が4月からの自転車通学に向け、学年毎に講話と自転車シミレーターを使って運転体験を行いました。


あわせて、新年度に向けて身分証明書用の個人写真撮影を行いました。

 

第37回卒業証書授与式を実施しました。(令和5年3月1日)

第37回卒業証書授与式を実施しました。
本日、3年生は札幌稲雲高校を旅立って行きました。




 

第37回卒業証書授与式について(2月27日)

第37回卒業証書授与式について
○受  付: 9:00~
○開  式:10:00~
○連絡事項:
    ・参加は、各ご家庭2名までとなっています。
    ・積雪の影響により、十分な駐車スペースが確保できない状況にありますので、      
     公共交通機関での来校にご協力ください。
 

冬季休業明け全校集会を実施しました。(令和5年1月13日)

冬季休業明け全校集会を実施しました。
本日から授業が再開しました。校長先生からのお話、保健安全部からは新型コロナ、インフルエンザ感染防止に関わる注意喚起の連絡がありました。
あわせて、各種大会・コンクール入賞の書道部(個人特選入賞)、演劇部全道大会、写真部、吹奏楽団(個人表彰)、新体操国際大会(個人優勝)の表彰伝達を行いました。


なお、3学年は明日、明後日の大学入学共通テストを控え、クラス毎にリモートSHRを行い、このあと家庭学習となりました。3学年の登校は16日(月)からです。
 

冬季休業前全校集会と賞状伝達を行いました。(12月21日)

冬季休業前の全校集会を行いました。
明日から1月12日まで冬期休業になります。全校集会は放送で行いました。
 なお、全学年とも明日から冬期講習を実施します。
 全校集会で行えなかった賞状伝達を、このあと校長室で行いました。
美術部、書道部、写真部の4名に賞状が贈られました。
 

3学年共通テスト受験者事前指導を行いました。(12月21日)

3学年共通テスト受験者事前指導を行いました。
いよいよ来月14日、15日に大学入試共通テストが実施されます。
進路指導部から、事前の準備、当日の注意事項など大切な連絡がありました。
このあと3学年担任団から一人ずつ受験生に向けて激励の言葉が贈られました。
 

1学年PTA集会を開催しました。(11月22日)

1学年PTA集会を開催しました。
学校生活全般について、学年主任からの説明のあと、外部講師をお招きして全体公演を行いました。大学入試制度の大きな変化など、高校卒業後の進学について理解を深める機会となりました。このあと、学級懇談を行いました。
 

2学年PTA進路説明会を開催しました。(11月21日)

2学年PTA進路説明会を開催しました。本日から後期中間考査が実施されます。
放課後は、保護者の皆さんに来ていただき全体会、そのあと進路別に分かれて分科会を行いました。
 分科会では外部の講師をお招きして、大学・短大、看護大・高看、専門学校・就職に分かれ、それぞれ最新の情報を説明していただきました。
 

「デートDV防止講座」を実施しました。(令和4年11月4日)

「デートDV防止講座」を実施しました。
2年生を対象に、NPO法人 女のスペース・おん 山崎菊乃さんを講師にお招きし、「知っていますか?『デートDV』~対等な関係ってなんだろう?~」と題し、札幌市の事業「デートDV防止講座」を本校体育館で実施しました。

 若者の交際関係でも起こっているデートDVは、高校生でも被害者や加害者になる危険性があります。今日の講座で学んだ事を活かし、温かい人間関係を築いて欲しいと願っています。



 

1学年「生と性の講演会」を実施しました!(令和4年10月26日)

1学年「生と性の講演会」を実施しました。

 助産院あさ 吉 裕子氏に来ていただき、「自分のこころとからだを守る性の話―高校生に伝えたいこと」と題した「生と性の講演会」を、1学年生徒と保護者の方にもご参加いただき実施しました。

 日頃から命に携わっておられる助産師さんからの、生命の誕生・大切さ、LGBT+、高校生の望ましい交際のあり方、DV、性感染症、こころについてのお話は、「生と性」について真剣に考える時間になりました。




 

札幌稲雲高校学校見学会のご案内

札幌稲雲高校学校見学会のご案内

1 実施日

令和4年10月22日(土) 11:30~12:20(部活動見学は~14:30)


2 内 容

11:00~11:30  受付(第一体育館横入口) 

11:30~12:00  学校概要説明・質疑応答等(簡単に稲雲高校のことを紹介します。)

12:00~12:20  校内見学(校内では、模試・講習等が実施されています。)

*部活動見学を希望されない方は、ここでお帰りいただいても結構です。

12:20~13:00  休憩(軽食等をとることは可能です。)

13:00~14:30  部活動自由見学


3 参加申し込み

 (1)次の方法で、10月14日(金)までに申込みをしてください。

  中学校を通さず、個人での申し込みになります。申し込み後の欠席連絡は不要です。

  ・Googleフォームで申し込み 

  以下のQRコードをお使いの端末等で読み込み、必要事項をご入力下さい。

  https://forms.gle/ggVqgan6P3xLLFRG8


  ご不明な点などございましたら、

  (稲雲高校TEL 011-684-0034 企画推進部 鈴木)までご連絡下さい。

(2)参加申込み時には、中学校名、参加者ご氏名、連絡方法(緊急時等の連絡のため、電話・メールアドレス)等が必要となります。


 

後期避難訓練を実施しました。(10月13日)

本日、後期避難訓練を実施しました。今回の避難訓練は、震度4の地震発生に伴う出火を想定して行いました。
 

3学年集会を実施しました。(10月6日)

3学年集会を実施しました。1泊2日の東京方面への見学旅行代替行事も終わりました。
3年生は今日から後期授業が始まります。
学年主任からは残り6ヶ月の後期が始まるにあたって、進路指導部長からは進路決定後のすごし方、受験を控える受験生には合格を目指しての取り組みについて、それぞれ内容の濃い説明がありました。



 

後期始業式を実施しました。(10月4日)

後期始業式を実施しました。
本日から後期授業が始まります。3年生は今日まで見学旅行にかわる行事で東京方面に旅行中です。1、2年生で後期始業式を行いました。あわせて、女子ソフトボール部、弓道部、陸上部の賞状伝達を行いました。
 

1学年「通学路清掃」を実施しました!(令和4年9月14日)

1学年「通学路清掃」を実施しました。

9月14日は前日の30℃近い暑さとは打って変わって涼しい中でしたが、日頃からお世話になっている地域の方々への感謝の気持ちを込めて、1学年7クラスがそれぞれ地域を分担して通学路のゴミ拾いを行いました。


 

学校説明会「オープンスクール」を開催しました。(8月19日)

令和4年度 札幌稲雲高校学校説明会「オープンスクール」を開催しました。
中学生、保護者のみなさん441名に参加していただきました。
5時間目の授業見学では、全学年全クラスの授業を公開して普段の授業風景を見ていただきました。

 このあと体育館に移動して、合唱部・吹奏楽団による歓迎演奏と全体説明会を行いました。

 最後に個別相談、部活動見学を行い、学校説明会を終了しました。
 

令和4年度札幌稲雲高校 学校見学会のお知らせ

令和4年度札幌稲雲高校 学校見学会(オープンスクール2022)のお知らせ

1.
実施日

令和4年8月19日(金)   13:0016:30

 

2.内 容

13:00 -    受付(職員玄関:生徒玄関より東側へ20メートル奥) 

13:00 - 13:40 校内見学・授業見学

13:40 - 14:20 合唱部・吹奏楽団歓迎演奏

14:20 - 15:00 学校概要説明・質疑応答等(簡単に稲雲高校のことを紹介します。)

15:00 - 16:30 部活動自由見学

参加者が多数の場合は、若干予定を変更します。

 

3.参加申し込み

(1)次のいずれかの方法で、それぞれの実施日の前々日までに申込みをしてください。

   中学校を通さず、個人での申し込みになります。申し込み後の欠席連絡は不要です。

・FAXで申し込み   (稲雲高校 FAX 011-684-0040 所定の申込用紙をご使用下さい。)

E-mailで申し込み  (所定の申込用紙を添付して送信して下さい。)

・郵送で申し込み (稲雲高校〒006-0026 札幌市手稲区手稲本町64丁目11号 企画推進部 鈴木克幸  所定の申込用紙をご使用下さい。)

以下に見学会の詳細と申込用紙をご用意いたしました。
ご利用ください。

オープンスクール2022の開催について.pdf
学校見学会申し込み用紙.pdf
学校見学会申し込み用紙.xlsx

 

夏季休業明け全校集会を実施しました。(8月18日)

夏季休業明け全校集会を実施しました。夏休みが終わり、本日から授業を開始しました。
授業に先立ち、全校集会と各種大会で優秀な成績をあさめた各部の表彰伝達を行いました。
 <全道大会表彰>放送局(NHK杯全国放送コンテスト北海道大会)
 <地区大会表彰>ソフトボール部(札幌市民大会)
         美術部、書道部(高文連札幌支部大会)
         合唱部(全国学校音楽コンクール道央地区大会)
         吹奏楽団(北海道吹奏楽コンクール札幌地区予選)
 

夏季休業前全校集会と全国大会壮行会を実施しました。(7月21日)

夏季休業前全校集会と全国大会壮行会を実施しました。稲雲高校では明日から27日間の夏休みとなります。本日、夏休み前の全校集会と高体連全国大会に出場する陸上部3名、全国高等学校写真選手権大会(写真甲子園)に出場する写真部3名の表彰及び全国大会壮行会を行いました。
 このあと、各学年ごとに学年集会を行いました。
 
 全学年、明後日から夏期講習を行います。
 

野球夏季大会全校応援を行いました。(6月26日)

野球夏季大会で全校応援を行いました。札幌稲雲高校はAブロックの第一試合で、千歳高校と対戦しました。
声を出しての応援や吹奏楽団の応援演奏はできませんでしたが、円山球場に全校生徒が集合し、有志応援団を中心にメガホンを打ち鳴らして全校で応援をしました。
 途中逆転されても追いつき、さらに再逆転されて延長戦に突入。緊張の連続でした。
残念ながら力及ばず勝利はできませんでしたが、随所に好プレーが見られるなど3年生にとって最後の大会を全校応援で締めくくることができました。コロナ禍の下、全校生徒が力を合わせて行った貴重な体験となりました。

 

前期避難訓練を実施しました。(6月24日)

前期避難訓練を実施しました。年2回実施する避難訓練の1回目です。今回は火災発生を想定して行いました。
 

3学年進路別集会を実施しました。(6月22日)

3学年進路別集会を実施しました。国公立大(文系、理系)、私大・短大、看護大学・高看、専門学校、公務員のコース別に、大学、専門学校、予備校等から講師の方をお招きして、最新の出願状況や出題傾向、受験に向けての心構えや諸準備などを聴く機会となりました。
 

1学年PTA集会を実施しました。(6月9日)

1学年PTA集会を実施しました。前期中間考査3日目、本日は1学年です。
全体会では、入学時点での基礎学力と2年次以降の教科選択について学年担任団から説明がありました。
  つづいて、「これからの社会をふまえての保護者の役割」をテーマに、外部講師をお招きして全体講演を行いました。

 最後にクラス毎の学級懇談会を行いました。
 

3学年PTA集会を実施しました。(6月8日)

3学年PTA集会を実施しました。前期中間考査2日目、本日は3学年PTA集会です。
全体会では「受験生のメンタルサポートについて」をテーマに、本校のスクールカウンセラー北翔大学 澤聡一先生の全体講演を行いました。
 引きつづき、本校進路指導部長から本校の進路状況や受験等の進路実現に向けた説明を行いました。
 このあと外部からの講師をお招きし、進路別に各分科会毎に説明を行いました。
 

2学年第1回PTA集会を実施しました。(6月7日)

2学年PTA集会を実施しました。
今日から前期中間考査がはじまりました。
札幌稲雲高校ではこの3日間、学年別PTA集会を行います。
 1日目は2学年です。「今後の学習」をテーマに、外部の講師をお招きして全体講演を行いました。また、学年担任団からは2年後期に行うクラス替えと文系理系の選択について説明を行いました。

        
 最後にクラス毎の学級懇談会を行い、第1回PTA集会を終わりました。
 

1学年「こころの健康講演会」を実施しました(5月12日)

本校スクールカウンセラー澤 聡一先生の「楽しいことも疲れる 2022 ~『みんな』と『私』で高める心の健康~」と題した講演会を実施しました。4月に事前アンケート(ストレスチェック)を実施し、その結果を踏まえて、ストレスとこころと体のサイン、気晴らしやリラックス方法、心理テスト、生徒からの質問への回答などをわかりやすく丁寧に解説していただきました。

 

3学年「全員面接」を行いました。(5月12日)

3学年の総合的な探究の時間で「全員面接」を行いました。
3年生全員が進路別のグループに分かれ、入試等で実施される面接に向けて面接練習を行いました。
 

「令和4年度父母と教師の会」総会を実施しました。(4月28日)

本日、令和4年度父母と教師の会の総会を実施しました。
総会に先立ち、5時間目は全クラスで授業参観を行い、保護者の方に
日常の授業風景を観ていただきました。

このあと、体育館で「令和4年度父母と教師の会」総会を実施しました。
最後に、クラス毎にHR担任を交え学級懇談を行いました。
 

第39回入学式を行いました。(令和4年4月11日)

本日、第39回入学式を行い280名の新入生が入学しました。
入学式終了後、PTA入会式を行いました。保護者のみなさんに、学習、進路指導、生活面に関することなどについて各係担当、1学年主任から説明しました。
 

令和4年度新入生の保護者のみなさまへ

新入生の保護者のみなさまへ
 4月11日(月)の入学式は、合格通知に同封しました「令和4年度入学式の実施について(ご連絡)」の通り実施いたします。以下について、ご確認下さい。
 なお、文中に「詳しくは裏面をご確認下さい」とありますが、裏面に関してはお手元の文書の裏面をご確認下さい。

①保護者の参列を1名までとさせていただきます。
②十分な駐車場の確保が困難ですので、できるかぎり公共交通機関をご利用いただきますようお願い申し上げます。

令和4年度入学式の実施について(ご連絡).pdf
 

令和4年度新入生と保護者の皆様へ

新入生と保護者の皆様へ
合格者に郵送させていただいた入学のしおり「かがやき」について、一部落丁がございました。大変ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
以下の通りご対応くださるようお願いいたします。

落丁箇所:
令和4年度 入学のしおり「かがやき」
P34 Google Workspace for Educationの利用について の本文9行目に
別紙「Google Workspace for Educationについて」では~
とあるが、別紙「Google Workspace for Educationについて」が冊子内に存在しない。

以下のリンクに
Google Workspace for Educationについて」を掲載いたしました。
ご覧ください。
Google Workspace for Educationについて.pdf


 

令和4年度 新学期がはじまりました。(令和4年4月8日)

 本日、着任式・始業式を行い、札幌稲雲高校の新学期がはじまりました。
今年度は坂本校長先生をはじめ、9名の教職員の方々をお迎えしました。
 このあと、始業式を行いました。
 2学年、3学年それぞれの学年集会を行いました。学年団の先生方の紹介のあと、学年主任や係の先生から新学期のはじまりにあたり、大切なお話しや連絡がありました。
 なお、令和4年度 第39回入学式は4月11日(月)に行います。
 

令和3年度 終業式・離任式を実施しました。(3月24日)

本日、終業式・離任式を実施しました。
終業式に先立ち、書道部などの賞状伝達も行いました。なお、新学期の始業日は4月8日(金)です。

このあと、離任式を行いました。ご退職、異動する遠藤校長先生をはじめ7名の先生方をお送りしました。

 

総合的な探究(1学年)の発表会を実施しました。(12月15日)

総合的な探究(1学年)の発表会を実施しました。(12月15日)

 1215日に、各グループでそれぞれに決めたテーマについて、調べていたレポートをポスターにまとめての発表会を行いました。仮説を立てて検証することを目標として取り組みました。何度も発表を繰り返す中で、アウトプットする経験の良い機会となりました。




 

2学年PTA集会を実施しました。(11月24日)

2学年PTA集会を実施しました。(11月24日)

全体会では、学年主任より概況説明、名鉄観光の方より見学旅行の説明がありました。

その後、予備校・専門学校の方を講師に、進路別説明会を実施しました。

全体会
 

1学年PTA集会を実施しました。(11月22日)

1学年PTA集会を実施しました。(11月22日)

今後の教科選択や進路選択の話の後、各クラスごとに学級懇談会を実施しました。




 

「デートDV防止講座」を実施しました。(11月10日)

「デートDV防止講座」を実施しました。(11月10日)

2年生を対象に、NPO法人 女のスペース・おん 山崎菊乃さんを講師にお招きし、「知っていますか?『デートDV』~対等な関係ってなんだろう?~」と題し、札幌市の事業「デートDV防止講座」を本校体育館で実施しました。

 若者の交際関係でも起こっているデートDVは、高校生でも被害者や加害者になる危険性があります。今日の講座で学んだ事を活かし、温かい人間関係を築いて欲しいと願っています。

 

1学年「生と性の講演会」を実施しました!(10月29日)

1学年「生と性の講演会」を実施しました!(10月29日)

 相談専門助産院あさ 代表助産師 よしゆうこ氏に来ていただき、「自分のこころとからだを守る性の話」と題した「生と性の講演会」を、1学年生徒と保護者の方にもご参加いただき実施しました。

 日頃から命に携わっておられる助産師さんからの、生命の誕生・大切さ、LGBT、高校生の望ましい交際のあり方、DV、性感染症、こころについて等のお話は、「生と性」について真剣に考える時間になりました。



 

通学路清掃を実施しました。(10月13日)

通学路清掃を実施しました。(10月13日)

日頃お世話になっている地域の方々への感謝の気持ちを込めて、1学年の生徒全員で通学路とその周辺の清掃を行いました。



 

芸術鑑賞会を実施しました。(10月12日)

芸術鑑賞会を実施しました。(10月12日)

 10月12日(火)昨年延期となった学校寄席がついに実現しました。午前と午後の2公演に分けてコロナ感染予防対策をした上での開催です。
 寄席入門に始まり、春風亭柏枝師匠、林家染左師匠、鏡味正二郎師匠(太神楽曲芸)、柳家喬太郎師匠と続きました。落語が初めてという生徒が大多数の中、体育館は笑いでいっぱいになりました。生徒会長のお礼の言葉の後には、喬太郎師匠が若者へ温かく力強いメッセージをくださいました。日本の古典芸能に触れただけでなく、落語の面白さに引き込まれるとても貴重な経験になりました。

 

札幌医科大学「高校出前講座」を実施しました。(7月14日)

札幌医科大学「高校出前講座」を実施しました。(7月14日)

7月14日(水)札幌医科大学より看護学科の水口徹教授をお迎えし「医療職をめざす」という内容で講義をしていただきました。医療職に大切な「尊尚親愛」の精神をはじめ、過去の偉人の逸話、国家試験までの道のり、日本と海外の医療の違いなどを説明していただきました。生徒達からは「日本の病床数に対するスタッフ数の現状がわかった」「現代の外科手術の進化に驚いた」など感想が寄せられ、学びを深める有意義な時間となったようです。




 

北見工大出張講義を実施しました。(7月12日)

北見工大出張講義を実施しました。(7月12日)

北見工業大学より地域未来デザイン工学科の川村武准教授にお越しいただき、「歩行ロボットの話 2脚vs4脚」と題して講義をしていただきました。ロボットの始まりから最先端の研究までお話いただき、最後には実物のロボットの操作も体験することができました。



 

1学年「こころの健康講演会」を実施しました(5月13日)

1学年「こころの健康講演会」を実施しました(5月13日)

本校スクールカウンセラー 澤 聡一先生 の「楽しいことも疲れる 2021 ~アンケートから考える自分や他人とのつきあい方~」と題した講演会を実施しました。

4月に事前アンケート(ストレスチェック)を実施し、その結果を踏まえて、ストレスとこころと体のサイン、気晴らしやリラックス方法、心理テスト、生徒からの質問への回答などを分かりやすく丁寧に解説していただきました。皆が安心した気持ちで学校生活を送れるヒントが散りばめられていて、今後の生活に役立つ内容の講演でした。


 
 

令和3年度高体連壮行会を実施しました。(5月12日)

令和3年度高体連壮行会を実施しました。(5月12日)

コロナ渦の中、例年体育館で実施している壮行会を、外の生徒玄関前で実施しました。
各部の代表の決意表明、選手代表宣誓の後、大会での健闘を願い応援団からのエールとともに全校生徒で激励しました。






 

令和3年度入学式を実施しました。(4月9日)

令和3年度入学式を実施しました。(4月9日)

280名の新入生を迎えることができました。入学式の後は各クラスで担任よりオリエンテーション、その後体育館で各係より高校生活、進路、学習、生活についての講話があり、12日より本格的に高校生活が始まります。在校生、教職員も心から歓迎しています。



 

令和3年度着任式・始業式を実施しました。(4月8日)

令和3年度着任式・始業式を実施しました。(4月8日)

本年度着任した7名の教職員が紹介されました。また、第29回国際高校生選抜書展、第42回ふれあい書道展の表彰と、3月に紹介された「絆づくりメッセージコンクール」、令和5年度全国高等学校総合体育大会「総合ポスター図案」の表彰も合わせて行われました。

 

令和2年度終業式・離任式を実施しました。(3月24日)

令和2年度終業式・離任式を実施しました。(3月24日)

終業式では校長より、「絆づくりメッセージコンクール」標語部門最優秀賞、令和5年度全国高等学校総合体育大会「総合ポスター図案」最優秀賞の2つの部門で本校生徒が北海道教育委員会より表彰されたことが紹介されました。離任式では7名の教職員からの挨拶があり、全校生徒で見送りました。




 

各種表彰式を開催しました。(3月24日)

本校校長室にて、石狩教育局次長の平瀬一弘様より、次の賞に対して、表彰状及び副賞が本校生徒に授与されました。輝かしい受賞、おめでとうございます。

1 絆づくりメッセージコンクール(主催 北海道いじめ問題対策連絡協議会)
  標語部門
  北海道教育委員会最優秀賞 杉田 花歩(1年)
  「いいね」より 君の味方は そばにいる

2 令和5年度全国高等学校総合体育大会「総合ポスター図案」選考
  総合ポスター図案
  最優秀賞 宮井 康成(2年)

 

石狩管内教育実践奨励表彰授与式を実施しました。(3月23日)

 令和2年度石狩管内教育実践奨励表彰授与式が行われ、石狩教育局次長の平瀬一弘様より、遠藤直樹校長に表彰状が授与されました。
 この表彰は、石狩管内の学校教育および社会教育において、優れた実践活動に取り組んだ団体や個人を表彰するもので、今回、本校は学校教育の団体で受賞しました。
 受賞理由は、令和元年度において、文部科学省「人権教育研究指定推進事業」人権教育研究指定校として、実践が高く評価されたことによる受賞でした。

 

自転車交通安全教室を実施しました。(3月9日)

自転車交通安全教室を実施しました。(3月9日)

4月からの自転車通学に向け、事前の自転車通学マナーの向上および交通事故防止を目的に自転車交通安全教室を開催しました。鉄工団地自動車学園の指導員小松 立 氏と坪井 剛 氏を講師としてお招きし、「自転車の交通事故防止について」と題しまして、講演をしていただきました。
後半には代表生徒が自転車シミュレーターによる運転体験を行いました。実際に体験してみて初めて気づくことが多くあり、生徒達は今後の自転車通学に活かそうと、思いを新たにしていました。
交通安全には、十分注意して、被害者にも加害者にもならないようにしましょう!!


 

第35回卒業証書授与式を実施しました。(3月1日)

第35回卒業証書授与式を実施しました。(3月1日)

コロナ渦の中、残念ながら保護者の参加なしでの実施となりましたが、心のこもった卒業式を実施することができました。式の後は各クラスで最後のLHRを行いました。卒業生の皆さん、おめでとうございます。

 

ハンセン病問題を考える教育セミナーを実施しました。(1月27日)

「ハンセン病問題を考える教育セミナー」を2年生対象に実施しました。講師として国立ハンセン病資料館社会啓発課学芸員の金貴粉さんにお話いただきました(事前に録画していただいたものを全員で視聴)。ハンセン病患者に対する偏見や差別は、コロナ禍における現在の状況とも似たところがあり、自分の身近な問題としてとらえた生徒も多く、大変貴重な機会となりました。

 

 

デートDV防止講座を実施しました。(11月11日)

デートDV防止講座を実施しました。(11月11日)

札幌市市民文化局男女共同参画事業である「デートDV防止講座」を、2年生対象に実施しました。講師としてNPO法人「女のスペース・おん」の山﨑菊乃さんに、「知っていますか?『デートDV』~対等な関係ってなんだろう?~」と題した講座を行っていただきました。
「デートDVって?」、「なぜデートDVは起こるの?」、「デートDVではない関係って?」と順を追って丁寧に解説していただき、関連する動画を視聴し、加害者にも被害者にもならない対等な人間関係を築くことの大切さを学ぶ良い機会となりました。

 

学校見学会中止のお知らせ(10月9日)

2020年10月24日(土)に開催予定でした「学校見学会」は新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止いたします。


 

生徒会認証式を執り行いました。(令和2年10月23日)

生徒会認証式を執り行いました。(令和2年10月23日

 生徒会役員選挙で選出された会長、副会長の令和2年度生徒会役員の認証式が校長室で行われました。校長先生から認証状が一人一人に手渡され、激励と期待の言葉をいただきました。


 

「生と性の講演会」を実施しました。(令和2年10月14日)

「生と性の講演会」を実施しました。(令和2年10月14日)


 札幌相談専門助産院あさ 代表助産師 よしゆうこ氏にご来校いただき、「自分のこころとからだを守る性の話」と題した「生と性の講演会」を、1学年生徒に実施しました。

 コロナ禍だからこそ、助産師さんからの、生命誕生、LGBT、高校生の望ましい交際のあり方、DV、性感染症、こころについて等、「生と性」についてのさまざまなお話は、生徒の心に響いたようです。 

 生徒の感想を、一部ご紹介いたします。





 

第2学年大学合同ガイダンスを実施しました。(10月20日)

第2学年大学合同ガイダンスを実施しました。(10月20日)

5,6校時を用いて本校体育館において大学合同ガイダンスを実施しました。北海道内を中心に東北地区からも参加をいただき、計37校に集まっていただきました。生徒がそれぞれ希望する大学のブースを訪れ、担当者からの説明を聞くという形です。だいたい一人4~5校くらいの説明を聞くことができたようで、進路について考える良い機会となったと思います。各担当者の皆様、ご協力ありがとうございました。

 

名寄市立大学の説明会を実施しました。(10月20日)

名寄市立大学の説明会を実施しました。(10月20日)




 

釧路公立大学の説明会を実施しました。(10月20日)

釧路公立大学の説明会を実施しました。(10月20日)



 

北海道医療大学の説明会を実施しました。(10月15日)

北海道医療大学の説明会を実施しました。(10月15日)


 

北星学園大学の説明会を実施しました。(10月14日)

北星学園大学の説明会を実施しました。(10月14日)




 

北海道科学大学の説明会を実施しました。(10月13日)

北海道科学大学の説明会を実施しました。(10月13日)




 

北海道教育大学の説明会を実施しました。(10月12日)

北海道教育大学の説明会を実施しました。(10月12日)




 

札幌市立大学デザイン学部の説明会を実施しました。(10月8日)

札幌市立大学デザイン学部の説明会を実施しました。(10月8日)



 

藤女子大学の説明会を実施しました。(10月7日)

藤女子大学の説明会を実施しました。(10月7日)



 

小樽商科大学の説明会を実施しました。(10月6日)

小樽商科大学の説明会を実施しました。(10月6日)



 

札幌市立大学看護学部の説明会を実施しました。(10月5日)

札幌市立大学看護学部の説明会を実施しました。(10月5日)


 

天使大学の説明会を実施しました。(10月2日)

天使大学の説明会を実施しました。(10月2日)



 

北海学園大学の説明会を実施しました。(10月1日)

北海学園大学の説明会を実施しました。(10月1日)




 

北海道武蔵女子短期大学の説明会を実施しました。(9月28日)

北海道武蔵女子短期大学の説明会を実施しました。(9月28日)




 

「スクールカウンセラー通信」について(9月25日)

「スクールカウンセラー通信」について(9月25日)

 保健室からのお知らせです。本校スクールカウンセラー澤 聡一先生作成の「スクールカウンセラー通信」を生徒に配布しました。こちらにも掲載しましたので、是非ご覧になってください。



 また、上記スクールカウンセラー通信に紹介されている1年生講話の短縮版動画は、稲雲高校のホームページから動画配信サイトYouTubeへリンクしています。パスワードは保護者の方へメール配信します。是非ご覧になってください。


  URLはこちらです  短縮版動画のURL



 

公立はこだて未来大学の説明会を実施しました。(9月3日)

公立はこだて未来大学の説明会を実施しました。(9月3日)




 

室蘭工業大学の説明会を実施しました。(9月1日)

室蘭工業大学の説明会を実施しました。(9月1日)




 

公立千歳科学技術大学の説明会を実施しました。(8月28日)

公立千歳科学技術大学の説明会を実施しました。(8月28日)




 

1学年スクールカウンセラー講演会を実施しました。

7月9日、本校のスクールカウンセラーである澤聡一先生から「楽しい事も疲れる~自分も周りも大切にするための心理学と題して講演をしていただきました。生徒の感想等は、次のファイルをご覧ください。



 

学校の新しい生活様式について(6月25日)

新型コロナウイルス感染症対策について

臨時休校からの学校再開時に「保護者の皆様へ」のプリントでお知らせした「学校の新しい生活様式」等が更新された旨,道教育庁から通知がありました。次のファイルをご覧いただき,各ご家庭でご活用ください。



 

「スクールカウンセラー通信」について(令和2年5月14日)

保健室からのお知らせです。

本校スクールカウンセラー澤 聡一先生作成の「スクールカウンセラー通信」を掲載しましたので、是非ご覧になってください。

SC通信2020春(5月).pdf
 

入学式を実施しました。(4月9日)

入学式を実施しました。(4月9日)

来賓・保護者の方の出席なしでの実施となりましたが、280名の新入生が参加し入学式を実施することができました。この状況でしばらく全校集会の実施もままなりませんが、上級生もこれから新入生と一緒に活動していくことを楽しみにしています。


 

着任式・始業式を実施しました。(4月8日)

着任式・始業式を実施しました。(4月8日)

1ヶ月に及ぶ休校と春休みをはさみ、久々の登校日となりました。
コロナウイルス感染対策のため距離をとって整列し、集会を行いました。
着任式では4月に赴任した教職員が紹介され、その後の学年集会では養護教諭から、コロナウィルス対策のための注意事項等の話がありました。

 

明日は公立高等学校入学者選抜です。(3月3日)

明日3月4日は、公立高等学校入学者選抜です。

残念ながらコロナウイルス感染対策のため、本日の検査室公開は中止になってしまいましたが、受検生のみなさんは本校までの道のりに充分気をつけて歩行してきてください。受検生のみなさんを応援しています!



 

卒業式を実施しました。(3月2日)

卒業式を実施しました。(3月2日)

コロナウイルス感染対策として、残念ながら保護者の方々の参加なしでの実施となりましたが、心のこもった卒業式を実施することができました。卒業生は教室でHR担任から卒業証書を受け取り、最後のHRをそれぞれ行いました。




 

1学年集会を実施しました。(令和2年1月23日)

1学年集会を実施しました。(令和2年1月23日)

 2020年(令和2年)になって初めての学年集会を実施しました。
学年主任石田先生から2年生への進級そして高校卒業後の進路実現に向けて今から前向きに取り組むことの大切さと、大学入試センター試験を終えたばかりの3年生の今の状況についての話がありました。
 このあと、先月に発表を行った総探プロジェクトの結果発表と表彰を行いました。最優秀賞(第1位)は5組6班、優秀賞は3組1班と7組3班、そして特別賞は6組2班が表彰されました。
 

冬季休業明け全校集会を実施しました。(1月15日)

冬季休業明け全校集会を実施しました。(1月15日)

校長講話の後、伝達表彰を行いました。今回は、図書局、吹奏楽団、書道部が対象でした。図書局は、図書館ディスプレイコンテストでグランプリを受賞し、副賞のサイン入りポスターが披露されました。



 

冬季休業前全校集会を実施しました。(12月24日)

冬季休業前全校集会を実施しました。(12月24日)

校長講話の後、伝達表彰を行いました。今回は、演劇部、写真部、書道部、空手(個人参加)が対象でした。また、交通安全標語コンクールで全道佳作に入賞した、1年田澤君の「”行けるかも”そんな心にブレーキを」が表彰されました。







 

1学年総探プロジェクト(12月23日)

12月23日、1学年総探プロジェクト発表会が開催されました。総探プロジェクトとは、与えられたテーマについて、さまざまな問題を見出し、これを解決するための具体的な方法をグループで考え、まとめ、発表を行う学習活動です。本年度のテーマは「手稲」です。生徒はこの日に向けて10月後半から現地調査や話し合い等を行い、まとめ作業を進めてきました。発表会はポスターセッションという方法で行いました。最初は緊張していた生徒も発表を何度も繰り返していくうちに、どんどん発表が上手くなり、表情も明るくなっていくのがとても印象的でした。手稲区のマスコットキャラクターのていぬくんも遊びに来てくれて、とても盛り上がった行事となりました。

     


 

校内研修会を実施しました。(12月12日)

校内研修会を実施しました。(12月12日)

本校教職員で、校内研修会を実施しました。

 講師は、本校スクールカウンセラーの澤聡一先生で、研修テーマは「事例を通して考える不登校へのかかわりと連携」でした。

今年1017日に、文部科学省より報告された平成30年度の不登校調査結果によると、高校における不登校生徒の数は52,727人(1.6%)で増加の一途を辿っています。本校も例外ではありません。不登校への対応を、事例を通して学び合いました。

 

ALTのFred先生が来校しました。(12月9日)

ALTのFred先生が来校しました。(12月9日)

2年生のコミュニケーション英語ⅡにALTのFred先生が来校しました。GTECの実施に合わせて、スピーキングテストを実施しました。生徒は一人ひとりが意欲的に英語を話そうと努力していました。見学旅行でも外国人にインタビューする活動をしてきたので、少し自信がついてきたかもしれません。




 

1学年PTA集会を実施しました。(11月27日)

1学年PTA集会を実施しました。(11月27日)

入学して半年あまりが経ち、本日は第2回目のPTA集会です。
学年主任から日常の学校生活の様子等についての説明がありました。
つづいて、全体講演では外部講師の方から、新しい大学入試制度について、
受験に向けて基礎学力の重要性・規則正しい生活の大切さ等についての説明がありました。最後に、各教室で学級懇談を行いました。
 

2学年PTA集会を実施しました。(11月25日)

2学年PTA集会を実施しました。(11月25日)

9月末の見学旅行の報告のあと、進路指導部から本校の進路状況、最近の入試動向についての説明がありました。
 このあと進路希望別に分かれての分科会、最後に学級懇談を行いました。
 

教職員対象救命講習会を実施しました(11月21日)

教職員対象救命講習会を実施しました(11月21日)

今年度は、本校に設置しているAEDの業者、フクダ電子北海道販売株式会社 木村実紀子さん に講師としてご来校いただき、放課後、格技場で実施しました。
いつ学校現場で起こるかわからない、突然の心停止から命を救うため、心肺蘇生の中でも最も重要な「胸骨圧迫」と「AEDの使い方」について学びました。参加した30名の教職員は5グループに分かれてトレーニングしました。
札幌市では、救急車が到着するまで約6.7分かかります。冬は倍の時間がかかることもあるそうです。日頃から全教職員がその手順を理解し、身に付け、救急車が到着するまで迅速かつ適切な対応ができるよう、年に1回の研修を行いました。
 

薬物乱用防止講座・防犯教室を実施しました。(11月15日)

薬物乱用防止講座・防犯教室を実施しました。(11月15日)

手稲警察署・北海道警察本部より講師をお招きして、薬物乱用防止講座・防犯教室を実施しました。薬物の危険性についての講話の後、日常生活において不審者に遭遇した際の対処法を実技指導で学びました。

 

デートDV防止講座を実施しました。(11月13日)

デートDV防止講座を実施しました。(11月13日)

札幌市が行う「デートDV防止講座」を、2年生対象に実施しました。

NPO法人「女のスペース・おん」の山﨑菊乃さんに、「知っていますか?『デートDV』~対等な関係ってなんだろう?~」と題した講座を行っていただきました

DVは夫婦間だけではなく、高校生等の若い世代のカップルの間でも「デートDV」と呼ばれる暴力が発生しています。「デートDV」には身体的暴力や性的暴力だけでなく、束縛や携帯電話のメールやLINEチェック等の精神的暴力も含まれます。

これから多くの人と関わる高校生に、暴力の無い、加害者にも被害者にもならない、対等な人間関係を築くことを学ぶ機会として、本校演劇部のロールプレイも取り入れながら講座を行いました。




 

名寄市立大学の説明会を実施しました。(10月30日)

名寄市立大学の説明会を実施しました。(10月30日)

 

釧路公立大学の説明会を実施しました。(10月24日)

釧路公立大学の説明会を実施しました。(10月24日)

 

北海道科学大学の説明会を実施しました。(10月23日)

北海道科学大学の説明会を実施しました。(10月23日)

 

避難訓練を実施しました(10月21日)

 10月21日に後期防災避難訓練を実施しました.
 今回は,地震後に4階で火災が発生し,避難する想定でした.
 皆真剣に取り組み,前回課題であった階段での合流も幾分改善されました.
 駐車場に整列後,消防署の職員の方から,阪神淡路大震災の経験から,地震の際は
すぐに姿勢を低くし,机の脚にしっかりつかまり,頭を押さえることが大切といった
アドバイスをいただきました.
 校長先生からは,他校での学校祭時の火災の対応についてお話がありました.
 災害は,ないに越したことはありませんが,万が一に備えて準備することの大切さを改めて感じました.

 

北星学園大学・短期大学の説明会を実施しました。(10月17日)

北星学園大学・短期大学の説明会を実施しました。(10月17日)

 

藤女子大学の説明会を実施しました。(10月16日)

藤女子大学の説明会を実施しました。(10月16日)

 

北海道医療大学の説明会を実施しました。(10月15日)

北海道医療大学の説明会を実施しました。(10月15日)

 

1学年通学路清掃を行いました。(10月11日)

1学年通学路清掃を行いました。(10月11日)

普段通学に利用している学校周辺の通学路のゴミ拾いを1学年全員で行いました。
季節柄、雪虫が飛び交う中、今年最後の清掃活動でした。
 

公立千歳科学技術大学の説明会を実施しました。(10月10日)

公立千歳科学技術大学の説明会を実施しました。(10月10日)

 

「生と性の講演会」を実施しました。(10月9日)

「生と性の講演会」を実施しました。(10月9日)

 相談専門助産院あさ 代表助産師 よしゆうこ氏に来ていただき、「自分のこころとからだを守る性の話」と題した「生と性の講演会」を、1学年生徒と保護者の方にもご参加いただき、実施しました。

 お仕事柄、生命に係わる相談を受けられている助産師から見た、生命の誕生・大切さ、LGBT、高校生の望ましい交際のあり方、DV、性感染症、こころについて等お話しいただき、「生と性」について真剣に考える時間になりました。

 

札幌市立大学(看護)の説明会を実施しました。(10月9日)

札幌市立大学(看護)の説明会を実施しました。(10月9日)

 

小樽商科大学・北海学園大学の説明会を実施しました。

小樽商科大学・北海学園大学の説明会を実施しました。(10月7・8日)

 

後期始業式を実施しました。(10月4日)

後期始業式を実施しました。(10月4日)

見学旅行から2年生も戻り、久々に全校生徒が揃いました。
校長式辞の後、弓道部、陸上部、書道部、写真部の伝達表彰を行いました。
また、2年生の家庭科で取り組んだ、「BUNKAファッションデザイン画コンクール」の表彰を行いました。
なお、弓道部は札幌市で、書道部は旭川市で、写真部は室蘭市で行われる全道大会に出場します。

その後、先月新しく選ばれた生徒会役員認証式も行われました。



 

1学年でビブリオバトルを実施しました。(9月27日)

1学年でビブリオバトルを実施しました。(9月27日)

夏休みに読んだ本について、どんな点が面白くおすすめなのか、
また自分の考えなどをプレゼンするビブリオバトルの本戦を
実施しました。各クラスの予選を勝ち抜いた代表者による本戦は、
体育館に設けられた特設ステージ上において行われ、各代表者は
熱のこもったプレゼンを行いました。最優秀賞と学年主任特別賞
が決定し、30日の学年集会で表彰が行われました。

 

福祉体験学習を実施しました。(9月24・25日)

 文部科学省人権教育推進研究事業に係わる研究指定校の取り組みとして、第1学年対象に福祉体験学習を実施しました。学校法人西野学園様の全面協力をもとに、①車いす体験②視覚障害者の歩行体験③聞き手交換体験の3つを体験しました。体験を通じて、他者に関心を寄せることの重要性を学びました。

 

2学年見学旅行結団式を行いました。

 9月20日(金)3校時、本校第1体育館において、2学年見学旅行結団式を行いました。今年は、24日(火)~28日(土)の4泊5日の日程で、京都・奈良・大阪方面へ行きます。今日の結団式では、校長や学年主任のお話の他、しおりを用いた行程や生活全般についての説明などを行い、生徒たちは目前に迫った見学旅行に胸を躍らせつつ、話に耳を傾けていました。



 見学旅行中の様子もHP上で随時更新していく予定ですので、そちらも是非ご覧ください。
 

弘前大学の説明会を実施しました。(9月19日)

弘前大学の説明会を実施しました。(9月19日)

2カ所で人文学部と理工学部の説明会を実施しました。


 

天使大学の説明会を実施しました。(9月18日)

天使大学の説明会を実施しました。(9月18日)

 

はこだて未来大学・札幌市立大学の説明会を実施しました。

はこだて未来大学・札幌市立大学(デザイン)の説明会を実施しました。(9月17日)


 

1学年ビブリオバトルについて(9月11日)

1学年ビブリオバトルについての学年集会を実施しました。(9月11日)

夏休みに読んだ本について、その面白さや自分の考えなどをプレゼンする
ものです。クラスでの予選を経て今月末に発表会が実施されます。

 

北見工業大学の説明会を実施しました。(9月11日)

北見工業大学の説明会を実施しました。(9月11日)

 

2年生の英語の授業にALTが来校しました。(9月10・11日)

2年生の英語Ⅱの授業にALTのFred先生が来校しました。(9月10・11日)

「見学旅行で外国人に英語で話そう」という題材でグループ活動をしました。
楽しくやりとりができたようです。


 

山形大学・北海道武蔵女子短大の説明会を実施しました。(9月10日)

山形大学と北海道武蔵女子短期大学の説明会を実施しました。(9月10日)
 

室蘭工業大学説明会を実施しました。(9月9日)

講師の方に来校していただき、室蘭工業大学説明会を実施しました。(9月9日)



 

2学年町内ゴミ拾い活動を行いました。

 考査最終日の96()4校時に、2学年生徒による町内ゴミ拾い活動を
行いました。校舎周辺から国道5号線までの広範囲にわたって、クラス毎に
ゴミを拾いました。小雨が降る中の作業になりましたが、生徒たちは考査
明けの開放感も手伝って積極的に活動していました。自分たちの通う高校の
周辺の環境美化に努めることで、一層ボランティア精神を育んでくれればと
思います。

 

球技大会を実施しました。(8月27,28日)

球技大会を実施しました。(8月27,28日)

2日間の日程で、男子サッカー、男女ソフトボール、男女バレーボール、
男女バスケットボール、男女卓球の種目で球技大会を実施しました。
クラスで揃えたTシャツで参加し、団結を深めました。



 

オープンスクール2019を実施しました。(8月20日)

オープンスクール2019を実施しました。(8月20日)

中学3年生を中心に、保護者・教員の方を含め約550名の参加をいただき、
オープンスクール2019を実施することができました。

今年度は、授業見学、合唱部、吹奏楽団歓迎演奏、学校概要説明、部活動見学、
個別相談会という内容で行いました。残念ながら悪天候のため、外の部活動の
普段の練習は見学することはできませんでしたが、最後まで多数の参加者に
見学してもらいました。

なお、10月26日(土)に学校見学会も予定しております。



 

夏季休業明け全校集会を実施しました。(8月16日)

夏季休業明け全校集会を実施しました。(8月16日)

校長講話の後、体操(個人参加)、陸上部、美術部、書道部、
合唱部、吹奏楽団、華道部の表彰がありました。
なお、美術部は伊達市、書道部は旭川市で行われる全道大会へ出場します。

 

夏季休業前全校集会を実施しました。(7月19日)

夏季休業前全校集会を実施しました。(7月19日)

校長より先日の学校祭の講評や、各学年への話がありました。
その後、美術部、写真部、放送局の賞状伝達を行いました。
なお、放送局は東京で行われるNHK杯の全国大会へ出場します。

 

生活委員会が交通安全啓発運動を実施しました。(7月2日)

生活委員会が交通安全啓発運動を実施しました。(7月2日)
 本日7:45から30分、手稲警察署のご協力による交通安全運動を行いました。生活委員40名が沿道に並び、通学してくる生徒にグッズを渡して交通安全を呼びかけました。今後も交通マナーを守り、登下校しましょう。
 

防災避難訓練を実施しました。(6月27日)

防災避難訓練を実施しました。(6月27日)
2F特別教室から出火したという想定で、火災に対する避難訓練を実施しました。
手稲消防署の方から講評をいただきました。アドバイスをしていただいた点について、
次回までに改善していきます。

 

3年生の進路別集会を実施しました。(6月19日)

3年生の進路別集会を実施しました。(6月19日)

「国公立文系」「私立文系」「国公立・私立理系」「看護」「公務員」
「専門学校」の6つの進路志望分野に分かれ、外部講師の先生方からこ
れからの受験で取り組むべきことの助言をいただきました。専門家の話
を聞くことで、進路に向けて大きく刺激を受けたようです。
(講師協力 代々木ゼミナール、クラズユニック、駿台予備学校、名寄
市立大学、大原学園 敬称略) 

 

救急救命講習会を実施しました。(6月17、18日)

救急救命講習会を実施しました。(6月17、18日)

救急救命講習会を実施しました。今回は2年生の体育系部活動加入生徒が、
札幌市防災協会による救命講習で心肺蘇生法を学びました。緊急時にあわて
ず適切な対応をとることができるようにするためです。講習後は「救命入門
コース受講証」を交付されました。

 

教育実習期間中です。

 6月3日(月)より21日(金)までの3週間、教育実習が行われています。
今年は4名の実習生が本校で実習をし、朝や帰りのSHRや授業、清掃や部活動
の指導と頑張っているところです。

 

北見工大出張講義を実施しました。(6月12日)

北見工大出張講義を実施しました。(6月12日)

北見工業大学より八久保晶弘教授をお招きして、日本でも最先端の研究である
「メタンハイドレート」について、紹介していただきました。参加した40名
ほどの生徒が、液体窒素で冷却したメタンハイドレートを一人ずつ手に取って
みたり、実際に燃焼する様子を見せていただきました。その後は大学のロシア
での野外調査の様子や、実際の研究の取り組みなどについて説明していただき
ました。生徒の環境や資源への興味や関心が高まったことと思います。

 

野球部・全道大会壮行会を実施しました。(6月12日)

野球部・全道大会壮行会を実施しました。(6月12日)

 壮行会に先立ち、先日行われたインターハイ支部大会等の賞状伝達を行いました。このあと、野球部と全道大会に出場する各部キャプテン、出場選手から決意表明がありました。
 生徒会長と校長先生から激励の言葉が贈られ、野球部主将が出場選手を代表して選手宣誓を行いました。最後に、全校生徒からエールを贈り壮行会が終わりました。
 

人権教育講演会を開催しました。(6月11日)

人権教育講演会を開催しました。(611日)

 JICA北海道市民参加協力課の野吾奈穂子課長が講師として講演され、SDGs(持続可能な開発目標)について17の目標を学び、人権に関する国際理解を深めました。最後に、自ら作詞作曲したSDGs推進応援ソングである「もっと輝く未来のために ~Go for SDGs!」をギターを弾きながら披露されました。


 

自転車交通安全教室を実施しました。(6月7日)

自転車交通安全教室を実施しました。(6月7日)

いわゆるスケアード・ストレートと呼ばれるもので、プロのスタントの方々が実際に
実演して、いかにルールを守らないと危険かを実感するものです。今回は天候不順の
ため、体育館で行いました。自転車の右側通行や併走、ながら運転などがいかに危険
なことかを学びました。スタントのみなさん、手稲警察署など、お世話になった関係
の方々ありがとうございました。

 

学年PTA集会を実施しました。(6月3~5日)

学年PTA集会を実施しました。(6月3~5日)

中間考査期間中の午後の時間帯に各学年のPTA集会を実施しました。
全体集会後は、各クラスにて学級懇談会を実施しました。


1学年(6月3日)

宿泊研修の様子、学習状況について、今後の教科選択についての説明が各担当から
あり、全体講演としてリクルートの講師の方より「お子様の進路とそれに関わる
お金の話」と題して講演していただきました。





2学年(6月4日)

見学旅行について、類型選択についての説明と山形大学の講師の方より「二つ先を
見据えた合格へ~大学で学ぶ意味を考える」と題して講演していただきました。




3学年(6月5日)

全体会として、本校のスクールカウンセラーを講師として「受験期の子どもの
メンタルサポート」と題して講演していただきました。
分科会として、国公立大学、私立大学・短期大学、看護大学・看護学校、専門
学校・就職・公務員のコースに分かれて、予備校や専門学校の講師の方から説明を
していただきました。

 

壮行会(5月8日)

壮行会を実施しました。(5月8日)

高体連地区大会に出場する部活動の壮行会を実施しました。各部活動の決意表明を
受け、生徒会長、教頭先生から激励の言葉がかけられました。今年は男女バスケッ
トボール部が代表して選手宣誓を行い、野球部が応援団としてエールを送りました。
日頃の練習の成果を発揮できるよう、選手の皆さんは頑張ってきてください。

 

授業参観・PTA総会・学級懇談会(4月22日)

授業参観、PTA総会、学級懇談会を実施しました。4月22日(月)

授業参観の様子です。


PTA総会では各議案の審議の後、長年本校PTAにご尽力いただいた5名の方に
感謝状の贈呈が行われました。


各クラスの学級懇談会では、生徒の学校や家庭での状況が和やかな雰囲気の中話し
合われました。

 

交通安全教室

交通安全教室を実施しました。(4月16日)

手稲警察署より交通第一課 鈴木 健様、警務課 原田 克彦様をお迎えして、それ
ぞれ「自転車の交通事故防止について」、「命の大切さについて~もし友達が被害
に遭ったなら」との演題で講演していただきました。また、手稲区の高校・大学4
校が参加する「サイクルセーフティラリー・イン・ていね」への参加を兼ねて、本
校生徒会長の交通安全宣言が行われました。

 

新入生歓迎会

新入生歓迎会を実施しました。(4月10日)

春休みから各部で準備した発表内容は、真面目な練習内容のアピールや
ダンス、映像での発表など工夫をこらしたもので、新入生はとても楽し
んでいました。


新入生代表よりお礼のあいさつがありました。

 

第36回入学式

本日、第36回入学式を行いました。(4月9日)
 新入生を迎え、いよいよ稲雲高校の新学期のスタートです。
 午後から、さっそくはじめての学年集会を行いました。

 

通学路清掃を行いました。(4月8日)

放課後に通学路のゴミ拾いを男子バレーボール部全員で行いました。明日は

入学式。新入生の皆さんに稲雲までの道を気持ちよく歩いてもらえたら嬉し

いです。我々部員一同は、36期生のみなさんの入学を心より歓迎します。

よかったら一緒にバレーボールもやりましょう。


 

平成31年度(2019年度)着任式・始業式・学年集会

平成31年度着任式・始業式を実施しました。(4月8日)
 本日、8名の教職員の着任式と始業式を行いました。

 この後、さっそく学年ごとに学年集会が開かれ担任・副担任の紹介と挨拶、学年団からの連絡等がありました。


  
  明日4月9日(火)は第36回入学式を行います。いよいよ札幌稲雲高校の全校生徒が揃い新学期がスタートします。
 

後期終業式・伝達表彰・離任式(3月22日)

 終業式と離任式を実施しました。(3月22日)後期終業式の後、美術部員が2018第11
回道展U21において優秀賞と奨励賞、合唱部が2019 北方領土早期返還祈念合唱コン
サート参加記念品、学校表彰として 平成30年度 赤い羽根共同募金感謝状を表彰伝達さ
れました。
 また、離任式ではご勇退・転出される教職員が、駆けつけた卒業生や在校生に囲まれ
お別れしました。


 
合格者との座談会を実施しました。(3月19日)

 3月19日(火)の放課後を利用し、「合格者との座談会」を実施しました。
協力してくれたのは、北海道大学、札幌医科大学、小樽商科大学、北海道教育
大学、室蘭工業大学、札幌市立大学、弘前大学に合格した8名の卒業生です。
 受験について経験者の話を聞く機会があまりないこともあり、約60名の在
校生が座談会に参加しました。卒業生からは「基礎を固めること」「計画性を
もつこと」「E判定でもあきらめないこと」等、自分の体験に基づいた思いが
語られ、参加した生徒達は自分の進路実現に生かすべく熱心に聞き入っていま
した。進路指導部ではこれからもこういった座談会や、大学を招いての公開講
座、各種説明会等を開催し、稲雲生の進路実現を応援していく予定です。

 
課題研究発表会を実施しました。(3月19日)

 1・2年生合同の探究学習である「課題研究」発表会が行われました。発表
者は、2年生のクラス予選を勝ち抜いた21グループです。自ら設定したテー
マに基づき、グループワークを重ね、発表の練習をしました。1・2年生の大
勢の観客を前に、緊張しながらも堂々と発表していました。「伝える」ことの
難しさを感じた一日となりました。

 

明日から公立高等学校入学者選抜です(3月4日)

明日から公立高等学校入学者選抜です。
中学3年生のみなさん、がんばってください。
稲雲高校は受験生を応援しています!

 

第33回卒業式を行いました。(平成31年3月1日)

 第33回卒業式を行いました。(3月1日)
本日、3年生274名が稲雲高校を巣立っていきました。
卒業生の皆さん、卒業おめでとう!!
 

明日はいよいよ卒業式です!

明日はいよいよ卒業式です!
校舎外壁には卒業を祝う横断幕が飾られました。
33期生の晴れやかな姿が目に浮かぶようです。
3年生の集合時間は9:00までです。
保護者の受付は9:00~9:30となります。
 

頑張れ! 稲雲生! いよいよ明日からセンター試験です。(1月18日)

頑張れ!稲雲生! いよいよ明日からセンター試験です。

 センター試験(大学入試センター試験)が明日1月19日、明後日20日に行われます。
稲雲高校では239名が受験します。本日、受験生が集まって激励集会を開き、3学年の学年主任、各クラス担任が激励の言葉を贈りました。
 校舎外壁には3年生の受験生を励ます横断幕が飾られました。
 稲雲生 最後まで諦めず頑張れ!!
 

冬季休業明け全校集会を実施しました。(2019年1月16日)

冬季休業明け全校集会を実施しました。
21日間の冬季休業も終わり、本日が登校日でした。また、吹奏楽団と書道部への賞状伝達を行いました。
 

冬季休業前全校集会を実施しました。(12月25日)

冬季休業前全校集会を実施しました。明日12月26日(水)から1月15日(火)まで冬季休業に入ります。
 併せて、各種部活動(男子バドミントン部、書道部、演劇部、写真部、放送局)の賞状伝達を行いました。
 なお、明日からつぎの日程で冬期講習を行います。
  12月26日(水)~28日(金)(全学年)
  1月4日(金)~9日(水)(3学年のみ)
 

校内研修会を実施しました。(12月13日) 

本校教職員で校内研修会を実施しました。

 講師は、本校スクールカウンセラーの澤聡一先生です。研修テーマは、「事例を通して考える発達障害へのかかわりと連携(2)~『もどかしさ』とつきあう指導を考える~」と題し、昨年度に引き続き「発達障害」に関わる指導をグループワークで考えながら、関わりの中で生じる「もどかしさ」や「怒り(アンガーマネジメント)」についても研修を行いました。

 

1学年PTA集会を開催しました。(11月28日)

1学年PTA集会を開催しました。
 学年主任からの学年の近況報告のあと、スタディサポート・7月模試の結果と教科選択・類型選択について学年担当者からそれぞれ説明を行いました。
このあと、外部講師の方から「進学にかかわる費用」についての講演を行いました。
 全体会終了後は各教室に移動してクラス懇談を行いました。
 

2学年PTA集会を開催しました。(11月27日)

2学年PTA集会を開催しました。
見学旅行後、クラス替えを行った後の最初のPTA集会です。
 学年主任からの近況報告のあと、10月に行われた見学旅行について写真をまじえた報告を行いました。このあと進路指導部から来年度の進学状況についての説明を行いました。
 全体会終了後、国公立大学、私大・短大、看護大学・看護専門学校、就職・公務員・専門学校の進路希望別に分かれ、分科会ごとに外部講師の先生より進路状況等についての詳しい説明が行われました。最後に、クラス懇談を行いました。
 いよいよ身近となってきた1年後の進路決定に向けて意識が高まる行事となりました。

 

本校卒業生の作家 川澄浩平氏、第28回鮎川哲也賞を受賞!(11月20日)

本校卒業生の作家 川澄浩平氏、第28回鮎川哲也賞(東京創元社)を受賞!

 11月20日(火)、第28回鮎川哲也賞を受賞した本校卒業生の作家 川澄浩平氏が来校され、受賞作「探偵は教室にいない」(東京創元社刊)を本校図書館に寄贈していただきました。
 当日は図書局員やPTA広報担当の方からの取材もあり、稲雲高校在学当時の思い出や作家を目指すようになったいきさつなど丁寧に質問に答えていただきました。
 また、今回の来校にあわせ、稲雲高校在学当時の恩師の先生方も来校されました。
 みなさんも是非、受賞作「探偵は教室にいない」を手にとって読んでください。


受賞作「探偵は教室にいない」(東京創元社刊)
 

薬物乱用防止講話と防犯教室を実施しました。(11月14日)

薬物乱用防止講話と防犯教室を道警本部、手稲警察署生活安全課の担当の方を講師にお招きして実施しました。覚醒剤・危険ドラック等の薬物の恐ろしさをあらためて知る機会となりました。併せて、不審者に遭遇した際の対処法について学び、防犯意識を高めることができました。

 

デートDV防止講座を開催しました。(11月7日)

デートDV防止講座を2学年を対象に開催しました。NPO法人「女のスペース・おん」山﨑 菊乃さんをお招きして、昨年度に引きつづき札幌市市民文化局男女共同参画事業として行われました。
  「相手の気持ちをお互いに尊重できることが素敵な関係」ということを講師の方のお話しと演劇部によるロールプレイで学びました。
 

防災避難訓練を実施しました。(10月30日)

防災避難訓練を実施しました。震度4強の地震発生にともなう火災発生を想定した避難訓練です。手稲消防署の署員の方からの講評のあと、防災にかかわるDVDを視聴しました。
 

名寄市立大学の大学説明会を実施しました。(10月24日)

名寄市立大学の大学説明会を実施しました。
 

2学年が「カタリバ」を実施しました。(10月23日)

2学年が「カタリバ」を実施しました。
現役の学生がどうやって自分の将来を考えるに至ったのかを「語る」カタリバです。今までの自分との向き合い方を振り返りながら、残りの学校生活をどのように過ごすのか考えました。
 

釧路公立大学の学校説明会を実施しました。(10月18日)

釧路公立大学の学校説明会を実施しました。
 

「生と性の講演会」を開催しました。(10月15日)

「生と性の講演会」を開催しました。「相談専門助産院あさ」の よしゆうこ氏に生命の誕生・命について、思春期の心・性の悩み等を通じて望ましい交際や命の重要性について講演をしていただきました。この講演は本校のPTA活動の一環として、1年生を対象にPTA会員の方も参加して実施しています。
 講演後、講演についてアンケートを実施して終了しました。
 

通学路清掃を行いました。(10月10日)

今年最後の通学路清掃を行いました。悪天候のため延期になっていた通学路清掃でしたが、1年生全員で行いました。
 

北海道高等学校文化連盟第40回全道高等学校図書研究大会

北海道高等学校文化連盟第40回全道高等学校図書研究大会

開催要項等文書等のダウンロードについてはこちらをご覧ください。

 

後期始業式を行いました。(10月3日)

後期始業式を行いました。今日から後期がスタートします。
 2年生は見学旅行を終え、全校生徒が登校しました。始業式のあと、陸上部、サッカー部、合唱部への賞状伝達を行いました。
 
 また、新生徒会役員(会長、副会長)の認証式を行いました。今日から新生徒会執行部もスタートします。
 

北見工業大学、北星学園大学の大学説明会を実施しました。(9月28日)

北見工業大学、北星学園大学の大学説明会を実施しました。

 

前期終業式を行いました。(9月28日)

 本日、前期終業式を行いました。見学旅行中の2年生はあすの29日(土)に帰着します。
なお、10月1日(月)は開校記念日、2日(火)は学期間休業のためお休みです。 
 次回の登校日は10月3日(水)、後期始業式を行い後期が始まります。
 

北海道科学大学、藤女子大学の大学説明会を実施しました。(9月25日)

北海道科学大学、藤女子大学の大学説明会を実施しました。
 

弘前大学の大学説明会を実施しました。(9月20日)

弘前大学の大学説明会を実施しました。参加生徒は文系学部、理系学部に分かれそれぞれの担当の方から説明を受けました。

 

見学旅行に向けて2学年学年集会を実施しました。(9月19日)

見学旅行に向けて2学年集会を実施しました。見学旅行の出発日(9月25日)が迫ってきました。
今日の学年集会では見学旅行のしおりを使って、旅行の行程を中心に学年全体で説明を受けました。

 ※なお、旅行中の写真は今後ホームページメニュー欄「2018見学旅行特集」から見ることができます。
 

校内大学説明を実施しました。(9月18日)

校内大学説明会を実施しました。
本日は公立はこだて未来大学、北海道医療大学の説明会を実施しました。
 

学年集会を行いました。(9月11日)

前期期末考査終了後、学年集会を行いました。
 台風21号と胆振東部地震による臨時休校をはさんで、本日前期期末考査が終了しました。考査後さっそく学年集会が開かれました。
  3年生は大学入試センター試験への出願手続きについて、1年生は2年生以降の選択科目にかかわる文理選択について説明を受けました。
  どちらも高校卒業後の進路選択に大きくかかわる大切な内容でした。

 

学校説明会『オープンスクール2018』を開催しました。(8月22日)

稲雲高校学校説明会『オープンスクール2018』を開催しました。
中学生およそ380名をはじめ保護者の方も含め、約530名の大勢の方に来校していただきました。
 全体説明会では本校の生徒会長からも稲雲高校の特徴・魅力の紹介がありました。このあと、中学生対象の模擬授業(19会場で実施)と保護者向け説明会を行いました。
 最後に部活動見学が行われ、文化系・運動系それぞれの部活動の様子を見学して学校説明会は終了しました。
 

北海道教育大学入試説明会を実施しました。(8月22日)

本日、北海道教育大学の説明会を実施しました。稲雲高校では毎年、大学・短大の入試担当の方を招いて校内大学説明会を実施しています。
  今年度は20大学・短大の説明会を予定しています。
 

本日、夏季休業明けの全校集会を行いました。(8月17日)

本日、夏季休業明けの全校集会を行いました。本日から授業が再開しました。
 校長先生のお話につづいて、弓道部、書道部、吹奏楽団、合唱部、美術部への賞状伝達が行われました。
 

平成30年度学校説明会のご案内

平成30年度札幌稲雲高等学校「オープンスクール2018」のご案内
●実施日 平成30年8月22日(水)
●時 程 12:15~受付
        13:00~合唱部・吹奏楽団歓迎演奏
        13:45~全体会(学校概要説明)
        14:30~模擬授業・保護者向け説明会
        15:20~部活動見学・個別相談会
        16:30 終了
※詳細は下記文書でご確認ください。多数のご参加をお待ちしております。

生徒保護者向け案内文書2018.pdf     個人用生徒参加申込書_模擬授業一覧2018.pdf

教職員用参加申込書2018.pdf       中学校用参加申込書2018.xlsx
 

夏季休業前全校集会を実施しました。(7月19日)

夏季休業前全校集会を実施しました。明日7月20日から夏季休業に入ります。
全校集会に引きつづき、静岡県で行われる高校総体(インターハイ)弓道競技(個人)と長野県で開催される総文祭写真部門に出場する2名の壮行会を行いました。
 また、高体連全道大会出場の弓道部、柔道部の賞状伝達、赤い羽根募金活動に参加したソフトボール部への感謝状の伝達を行いました。

    なお、明日からはつぎの日程で夏期講習が行われます。これから暑さがきびしくなる夏本番をむかえます。稲雲生 頑張れ!!  夏休み明けの登校日は8月17日(金)です。
<夏期講習日程>
 1,2年生 7月20日(金)~22日(日)、24日(火)~26日(木)
 3年生  7月20日(金)~22日(日)、24日(火)~26日(木)、 7月28日(土)~31日(火)
 

学年集会を行いました。(7月19日)

夏休み前の学年集会を行いました。1学年は4月入学してからの振り返りと夏休み中の過ごし方について、3学年は進路実現に向けての今後の取り組み方と夏期講習についての説明が学年団からありました。
 

2学年集会を実施しました。(7月11日)

2学年集会を実施しました。稲雲祭も終わり、来週19日(木)が夏休み前の最後の登校日となります。今日の学年集会では、今週末に実施するベネッセ7月模試、夏休み中に実施する夏期講習、そしてインターンシップとオープンキャンパスの参加についての説明がありました。
 

第35回稲雲祭、一般公開日の風景です。(7月7日)

第35回稲雲祭が昨日から始まりました。今日は2日目、一般公開日です。
 

第35回稲雲祭のお知らせ

稲雲祭のお知らせです。第35回稲雲祭がいよいよ始まります。
今年のテーマは「アオハルかよ。~青春スギる~」
一般公開日は7月7日(土)9:10~14:00までとなっています。
 ※ 駐車スペースに限りがありますので、ご来場の際には公共交通機関でお越しください。
   ご協力をお願いいたします。
35回稲雲祭ポスター稲雲高校校門前横幕
★体育館ステージ               
★各教室・中庭にて
・各クラスの「展示・アトラクション」や「喫茶・出店」
・文化系部活動発表
☆PTAレストラン
 

稲雲祭準備が始まります。(7月3日)

第35回稲雲祭準備が始まります。準備作業に先立ち、全校集会が開かれました。生徒会執行部、生徒会顧問から具体的な作業の説明や学校祭期間中の諸注意がありました。
 この後、各クラスで使用する物品の移動から準備作業が始まります。
 

自転車事故防止緊急集会を実施しました。(7月2日)

自転車事故防止緊急集会を実施しました。
 授業終了後、全校生徒が体育館に集まりました。生徒会長が自分たちの通学の手段である自転車通学を守り、学校祭を無事迎えるために、全校生徒に自転車事故防止の呼びかけを行いました。
   自転車事故多発のため自転車通学が禁止になった他校の例、学校周辺の住民の方から稲雲生の登下校の自転車マナーについて苦情が多いことなどの紹介がありました。.
・二人乗り、自転車併走の禁止。
・止まれの標識でのいったん停止。
・傘差し運転、スマホを見ながらの運転、イヤホンをつけての運転の禁止。
・横断歩道での横断や右折時の運転方法など。
あす3日から稲雲祭準備が本格化し、今週6日(金)、7日(土)には稲雲祭が開催されます。
 ※ 一般公開日は7月7日(土)です。
 

防災避難訓練を実施しました。(6月15日)

防災避難訓練を実施しました。地震による火災の発生を想定し、体育館への避難を行いました。また、AEDを用いた救命処置の実演を見学しました。
 

ALT(言語指導助手)が来校しました。(6月14日)

ALT(言語指導助手)が来校しました。1年生の授業では、ALTの先生の自己紹介のあと、二人がひと組となって協力してペアワークをしました。
 

2年生体育系部活動生徒の救命講習会を実施しました。(6月12,13日)

2年生体育系部活動生徒対象の救命講習会を実施しました。
稲雲高校で毎年実施している講習会です。6月12、13日の2日間で105名の生徒が参加しました。
 

3学年PTA集会を開催しました。(6月7日)

3学年PTA集会を開催しました。全体会として、本校スクールカウンセラーの北翔大学澤先生から「受験生の子どもを支えるために、家族ができること」をテーマに、つづいてフィナンシャルプランナー横井様から「進学に役立つ!奨学金・教育ローンの知識と今、やっておくべきこと」をテーマに講座を開催しました。このあと、進路希望別の分科会に分かれ、外部講師の方から進路状況等の具体的が説明がありました。

 

2学年PTA集会を実施しました。(6月6日)

2学年PTA集会を開催しました。山形大学門間先生から「二つ先を見据えた合格」と題して講演がありました。引きつづき学年主任から2学年の様子、学年担任団から見学旅行、科目選択・文理選択や後期クラス替えについての説明がありました。このあと、クラス懇談を行いました。


 

1学年PTA集会を開催しました。(6月5日)

1学年PTA集会を開催しました。今日から前期中間考査が始まりました。午後から保護者の方に来ていただき、第1回1学年PTA集会を行いました。
 学年主任から1学年の様子、4月に行った宿泊研修の報告がありました。ひきつづき学習・進路についての説明や連絡があったあと、今年度入学生から対象となる新テストについて外部講師の方からの講演がありました。このあと、クラス懇談を行いました。
 

PTA・稲雲会 第1回理事会・懇親会を実施しました。(6月1日)

札幌稲雲高校PTA・稲雲会 第1回理事会・懇親会を実施しました。
 

いよいよ高体連札幌支部大会が始まります。(5月10日)

いよいよ高体連札幌支部大会が来週から始まります。3年生にとって最後の大会です。校舎前の壁面には出場する選手を激励する横断幕を張りました。大会は5月17日(木)以降、競技ごとに開催されます。
 放課後、土日の練習を信じて最後まで頑張れ! 稲雲生!
 

1学年宿泊研修結団式を実施しました。(4月25日)

1学年宿泊研修結団式を実施しました。1学年は、あす26日(木)から3日間の日程で宿泊研修に出かけます。この宿泊研修は、これからの高校生活での学習・進路・生活の基盤づくりや新しい人間関係づくりなどをねらいにNTT北海道セミナーセンタで行います。



 

「父母と教師の会」の総会を実施しました。(4月23日)

「父母と教師の会」の総会を実施しました。また、これに先立ち5時間目は授業参観を行いました。「父母と教師の会」総会のあとは教室に移動し、クラスごとに学級懇談を行いました。

 

交通安全教室と交通安全宣言を行いました。(4月18日)

交通安全教室を実施しました。手稲警察署交通課の方から「自転車の交通事故防止について」の講演をしていただきました。
 今年になって手稲地区での人身交通事故はすでの80件になっていること、車両としての自転車の危険性と事故を起こしたときの賠償責任について、今後自転車の取り締まりが強化されることなど説明していただきました。
 最後に、生活委員会委員長が代表して交通安全宣言を行いました。
 

第35回入学式を行いました。(4月10日)

本日、第35回入学式を行いました。新入学生280名を迎え、いよいよ稲雲高校の新学期が本格的にスタートをきりました。



 

平成30年度前期始業式を行いました。(4月9日)

平成30年度前期始業式と表彰伝達を行いました。また、本年度稲雲高校に着任しました狩野校長先生をはじめ10名の教職員も紹介されました。表彰伝達では写真部が表彰を受けました。


  このあと、学年ごとに学年集会を行いました。いよいよ新学期のスタートです。そして明日は、新入生280名を迎える入学式を行います。
 

平成29年度終業式・離任式を行いました。(3月23日)

平成29年度終業式を行いました。(3月23日)
なお、新学期の始業日は4月9日(月)です。


   最後に、退職・転任で稲雲高校を離れる10名の教職員の離任式も行いました。


<年度末・年度はじめの主な予定>
3月25日(日)~27日(火)、29日(木)春期講習
4月 9日(月)前期始業式 春期実力テスト
  10日(火)入学式
  11日(水)新入生歓迎の集い 1年個人写真撮影
  13日(金)身体測定・歯科検診・尿検査(全学年)
       心電図・X線(1学年)
 16日(月)1年実力テスト
 19日(木)1年内科検診
 23日(月)授業参観・PTA総会
 26日(木)~28日(土)1年宿泊研修
 

平成29年度進路決定状況(前期判明分)

平成29年度大学合格者 前期判明分(現役)
 
東北大学1名 早稲田大学1名  北海道教育大学6名 室蘭工業大学12名 弘前大学3名 
北見工業大学1名 はこだて未来大学6名 釧路公立大学2名 札幌市立大学1名
山梨県立大学1名 名桜大学1名 他

 ※私立大学を含め、詳しいは進路通信3月12日号.pdfをご覧ください。
 

自転車交通安全教室を実施しました。(3月2日)

自転車交通安全教室を実施しました。鉄工団地自動車学園より2名の指導員をお招きし、講義・シミュレーション実習を行いました。
 

第32回卒業式を行いました。(3月1日)

第32回卒業式を行いました。(3月1日)
稲雲高校での3年間の高校生活に別れを告げ、3年生が巣立っていきました。
 

さっぽろ雪まつりの雪像作りに参加してきました。(2月5日)

さっぽろ雪まつりの雪像作りに参加してきました。2月4日(日)、美術部と漫画同好会のメンバー計11名が、ライオンズクラブ札幌大通主催の雪像作りに参加してきました(大通9丁目会場)。今年は、世界各地から来ている北海道大学の留学生と英語で意思疎通しながら、ネパールの仏陀を作成しました。良い天気の中、みんなで協力し合いながら楽しい国際交流ができました。

 

1学年スキー授業に行ってきました。(2月2日)

1学年スキー遠足を札幌国際スキー場で実施しました。今年のスキー授業は強風、厳しい寒さの中で2回行いましたが、今日のスキー授業は天候に恵まれスキー日和のなか実施できました。
 

2学年スキー遠足を実施しました。(1月31日)

2学年スキー遠足をキロロリゾートスキー場で実施しました。雪が降りつづく中でしたが、スキー授業をうけてスキーを楽しみ冬のスポーツに親しんだ一日でした。
 

平成30年1月12日

冬休みが終わり、今日(平成30年1月12日)から授業が始まりました。明日1月13日はセンター試験です。
3年生は万全の準備で全力を出し切ってください!!
 

1学年PTA集会を開催しました。(11月29日)

1学年PTA集会を開催しました。
学年団からの学校生活全般、2学年になっての科目選択等についての話のあと、河合塾の講師の方から大学入試状況についての説明を聞きました。
このあと、学級毎に懇談会を行いました。

 

2学年PTA集会を開催しました。(11月28日)

2学年PTA集会を開催しました。
はじめに学年団から最近の学校生活について、9月に行った見学旅行について写真を交えながら報告しました。
 つづいて第2回目の今回は、国公立大、私大・短大、看護大・高看、専門学校、公務員・就職の進路別に分かれ、各予備校・専門学校等の担当の方から最近の入試状況等について詳しい説明を聴くことができました。最後に、学級毎に懇談会を行いました。


 

2学年進路別集会を実施しました。(平成29年11月22日)

2学年進路別集会を実施しました。
11月8日に実施した進路全体集会をうけ、本日は各種予備校の講師の方から、
最近の入試動向等について国公立大、私大短大、看護系、各種専門学校、公務員・就職の進路別に分かれて説明を聴きました。



 

デートDV防止講座を実施しました。(平成29年11月15日)

札幌市が行う「デートDV防止講座」を2年生対象に実施しました。
NPO法人「女のスペース・おん」山﨑 菊乃さんをお招きして、「デートDVを知っていますか~対等な関係をつくるために~」をテーマに開催しました。
 若者の男女交際で起こるDV(デートDV)は体の暴力・言葉の暴力だけでなく、相手を思い通りどおりにコントロールしようとする態度と行動も暴力になること。
「相手の気持ちをお互いに尊重できることが素敵な関係」ということを、講師の方のお話しと演劇部によるロールプレイで学びました。






<生徒の感想>
◎本当の意味で対等な関係を知ることができ、そのことの大切さを知る事ができました。普段このような話を聞くことは無かったので、とても大切な話を聞けて本当に良かったです!ありがとうございました。相手の意志を大切にすることと自分を大切にすることもあらためて大切にしていこうと思いました。 
◎「デートDV」という言葉だけは聞いたことがありましたが、身体的な殴る、蹴るなどの暴力だけと思っていたので、お金に関してや心の暴力もあると聞き、驚きました。また、演劇部の演技(ロールプレイ)やイラストなどを交えての講座はわかりやすかったです。
 自分は付き合ったことがないので、今すぐに注意するとかはないのですが、将来このようなことになったり、友達に相談された時には今日の講座を参考にしたいです。
◎今日の講座は、彼・彼女に関係なく、今後の人間関係において気をつければならないことだと思いました。
 

2学年進路全体集会を実施しました。(平成29年11月8日)

2学年進路全体集会を実施しました。
 進路指導部より、公務員、専門学校、大学短大それぞれについての大まかな説明がありました。見学旅行、クラス替えも終え、卒業後の進路を強く意識して受験勉強をスタートさせる時期がやってきました。
 今月22日(水)には進路別集会が開かれ、今後の日程や先輩方の合格状況などの具体的な説明を行います。

 

薬物乱用防止講話と防犯教室を実施しました。(平成29年11月8日)

薬物乱用防止講話と防犯教室を実施しました。手稲警察署生活安全課の方から
薬物のもつ自分の意志で止められなくなる恐ろしさ、他人に危害を加える恐ろしさについて、そして破滅へのカウントダウンが始まることなどを説明していただきました。

  ひきつづき行われた防犯教室では、歩きながらのスマホや歩きながら音楽を聴くなどは犯罪に遭うケースが多いこと、普段から暗いところを歩かないなどの注意点の説明がありました。
  ステージ上で行われた暴漢者から逃れる基本動作の実演を全校生徒で見学しました。

   このあと、女子対象のセルフ・ディフェンス教室を行いました。DVDを観て、犯罪に巻き込まれないためや万が一巻き込まれたときの対処のしかたについて学びました。


「Self Defense教室」(女子の自己防衛教室)の感想

●映像を見て、SNSは危険だなと改めて実感しました。TwitterLineで知らない人と連絡を取ることはいくらでも可能なので、使い方を改めて確認し、トラブルに巻き込まれないようにしたいです。

 帰宅する時、自分は大きな通りを通っているので「大丈夫だ」と思っていましたが、イヤフォンや歩きスマホをしているし、バスを降りてからは一人なので、大きな通りでも注意していきたいと思いました。(1年女子)

●性犯罪は自分とは関係のないものだと思っていたけれど、身近でよく起こっていると知り驚いた。防犯ブザーはあると便利だと思うけれど、小学生が使うイメージがあって、少し持ちづらいなあと感じた。少し遠回りをしても、人目の多い明るい場所を通って帰ろうと思った。

 性犯罪は最近特にテレビのニュースなどで目にすることが多いが、自分の行動で予防することができるとわかったので、一人で帰るときや、一人暮らしの際には十分注意していきたい。(2年女子)

●今回の講演で、本当に自分の身近で犯罪が起こりうるんだとわかることができました。例えば私は普段、近道として暗い公園をイヤホンをしながら歩いているので、もしかしたら危険な目にあうかもしれないと気付きました。なので、できるだけ暗い所を歩かない、警戒心を持つ、音楽を聴きながら一人で歩かないなど対策をしていこうと思いました。

 今回は見ることができなかった住宅での危険についても知りたいなと思いました。(3年女子)

●プリントにあったカーテンの色まで気にした事がなかったので意外だった。好きな色はピンクだし、実際に今の部屋のカーテンはピンク。春からは本州の大学に行って一人暮らしになる可能性が高いので、カーテンについても気をつけようと 思った。

 自分には関係無いし、大丈夫だと思ってもいたけれど、これからしっかり気をつけようと思った。(3年女子)


 

北海道札幌稲雲高等学校

〒006-0026
札幌市手稲区手稲本町6条4丁目1番1号
TEL 011-684-0034
FAX 011-684-0040

このホームページは北海道札幌稲雲高等学校の公式ホームページです。公開する文書・画像データ等の無断転載を禁じます。
稲雲高校周辺の地図
 

令和4年度進路実績

令和4年度進路実績(令和5年度入試)
  北大・早稲田大学合格
   → 詳しくはこちら 
 

病気療養中等の生徒に対する教育保障について

病気療養中等の生徒に対する教育保障についてはこちらをご覧下さい。
 

生徒心得について

本校の生徒心得は以下をご覧ください。
札幌稲雲高校生徒心得.pdf
 

千歳科学技術大学

北海道教育委員会

高等学校等就学支援金制度

ネットトラブルを未然に防ぐ

心の教育推進キャンペーン


 

ふるさと応援事業